一刻者が造った『芋』焼酎です。
◎いも焼酎 一刻者(いっこもん)◎

原材料:芋・芋麹
アルコール度数:25度
蔵元:小牧醸造
販売元:宝酒造
焼酎を造るには「原料」と「麹」を用います。
「原料」に何を用いるかによって○○焼酎という言い方をしています。
(「芋」を用いていたら「芋焼酎」、「麦」を用いていたら「麦焼酎」など。)
「麹」は米・麦・豆・麩(本来の字は、"夫"の部分が"皮"になります。
「ふすま」と読みます。)・糠(ぬか)などを蒸して、これに「麹菌」を繁殖させたもの。
ほとんどの焼酎は米を蒸した「米麹」を使用しています。
(麦焼酎は「麦麹」を使っていることも多くなりましたね)
ちなみに「麹菌」には「黒麹」「白麹」「黄麹」の3種類があります。
↓麹や焼酎の製造方法についての詳細はこちらから。
麹菌の種類による味の違い
麹について
今回ご紹介する一刻者(いっこもん)は、麹に芋を用いた全量芋焼酎なのです!
上記した麹の造り方をすると「芋」を蒸すのですが、それをすると
麹力価(特に、でんぷんの分解力)が米麹に比べて低く、
非常に効率の悪い麹となっていました。(しかも手間がかかりすぎる!)
なので、芋を独自の製法により熱風処理して造った芋麹を使用しています。
↓一刻者の公式サイトです。
こだわり蔵 一刻者
ちなみに、一刻者とは、頑固者、筋を通す人、律儀な人、一途な人という意味。
こだわりぬいた原料でこだわりのある造り方で仕上がった焼酎です。
名は体を表すといいますが、まさしくそうですね

↓いも焼酎 一刻者(いっこもん)を販売しているページを見つけました。
一刻者 25度 1800ml
一刻者 25度 720ml
小牧酒造 純芋焼酎 『一刻者』 25度 300ml

↑芋々しい焼酎を楽しもう!
いつもクリックありがとうございます

【関連する記事】
一刻者はよく飲む焼酎です。
普段何も考えずに飲んでいましたが、芋麹の事とか知ってから飲むのとでは全然違いますよねぇ。何か美味しく感じるから不思議です。
やっぱり作り手の思いを感じながら飲むのが大切なんだなと実感しましたよ。